Category Archives: 杭州校
第98回中国語検定試験 締切5月8日(月)
第98回中国語検定試験――受験申込
第98回中国語検定、杭州校の申込み締切は5月8日までです。
今年の締切とGW長期連休と重なり、例年より早くなりました。
また、申請用の写真が事前に用意してください。
横3cm×縦4cm
*中検とは?
中国語検定試験(中検)とは、「日本中国語検定協会」及び当協会が実施する「中国語検定試験」の略称です。
1981年秋に第1回試験を実施して以来、既に35年が過ぎました。日本国内での知名度と受験者数から見れば、中国語の資格試験の中ではTOPクラスになりました。
中検の級別は,準4級・4級・3級・2級・準1級・1級(易~難)の6段階に分けてあります。
表2HSKとの比較
*イーチャイナ杭州校で受験してみませんか?
イーチャイナ杭州校は2010年から浙江省唯一の中国語検定試験準会場として18回も実施しておりました。当校は杭州の中心地に置いて、最寄駅から徒歩5分圏内にあります。
当校で受験するには、当校を通してお申込みしていただく必要がありますが、受講生でなくても当校で中検が受験できます。
*お申し込みの方法と受験料
方法:
当校へご来校可能な方は、直接お越しのうえ、お申込み下さい。
教室に申込用紙を準備しておりますので、証明写真(タテ4cm×ヨコ3cm)1枚と、受験料をお持ちいただくだけで、お申込みいただけます。
直接来られない場合は、郵送のお申込みも可能です。郵送料はご自己負担になりますので、ご了承くださいませ。
本年度の当校での中検実施日とお申込み期間
第98回ー2019年6月23日(日)
申込受付期間:~5/8(月)18:00 杭州校教室内にて
*合格への最短コース
中検を申し込みたいですが、合格できるかどうか自信がない方はいらっしゃいますか?
当校は開講している中検関連の対策レッスンと養成レッスンをご提供いたします。今では合格者はのべ150名を突破いたしました。その中で、中検2級の合格率は80%で、13名です。
中検対策レッスン(各級別)――
過去問を中心として難しい単語、文型、出題傾向、コツを詳しく説明できます。ご自身のレベルチェックや弱点の確認ができ、日本語で詳しい指導を受けられます。
中検養成レッスン(2級のみ)――
過去問だけではなく、当校優れた教師陣によってまとめられた内部資料を利用できます。高得点を取得するために、リスニング、文法、読解、総合の強化を行います。レッスン中、中国語だけの説明ではなく、受講生のご希望に合わせて、日本語での指導を受けられます。
コースの詳細、様子、受講方法などについて、本校にお気軽にお問い合わせください。
2017年HSK4級対策講座――ただいま募集中です!!
学習目安
1200語程度の常用単語と文法知識を習得している者を対象としています。
HSK4級対策講座の特徴:
*「試験直前に集中的に準備したい方」にぴったりの講座です!
*例年の過去試験問題、模擬試験を解説し、よく出る問題と文法ポイントを整理して押さえます。日本人の学習者にとって、間違いやすいところ、重点な問題点、不得意分野などを克服して、しっかりトレーニングします。
*文法、閲読、リスニングなど幅広く勉強していきます。
*5名までの徹底少人数制なので、一人ひとりの弱点をきめ細かにしっかりフォローすることができます。
使用予定教材:
*内部資料:各分野から過去問を整理して、文法ポイントを絞ります。
*模擬テスト:《新汉语水平考试模拟试题集 4级》 北京语言大学出版社 李春玲
学習内容:
*HSK及び各レベルのご紹介
*HSK4級の各分野のテクニック
*文法ポイントの解説及び練習
*各分野の練習
*模擬テスト
HSK4級対策講座
HSK4級対講座
(2名~5名) |
受講時間 | 開講日 | 受講数 | 授業料金 |
週末対策講座 | 毎週の土曜日
15:00~17:00 |
7月22日 | 20コマ
|
2800元 |
平日対策講座 | 毎週の水曜日
10:00~12:00 |
7月26日 | 20コマ | 2800元 |
※1コマは50分で、一回につき2コマ、計10回となります。
※この講座なら、入会金0元キャンペーン実施中です。
※内部資料とテキスト代は授業料金の中に含めています。
※7月15日までに申請した方に、早割があります。授業料金が2600元になります。
※この講座を受けて、初回目のHSK4級に合格できなければ、半額でもう一度講座を受けることができます。
■お申込み・お問い合わせ:
E-mail: info@e-panda.jp TEL:0571-56555294
ホームページ:https://e-panda.jp/
場所:杭州市下城区朝晖路175号联锦大厦B楼1402室
※参加ご希望の講座、お名前、ご連絡先をお伝えください。
※教室見学はできますが、予め予約をお願いします。
※随時編入歓迎!(途中参加の場合、授業料はコース単価×受講レッスン回数)
※申込の締切日:
週末対策講座――2017年7月21日 ~18:00まで
平日対策講座――2017年7月25日 ~18:00まで
“败家子”和“烂摊子”
皆様、ようこそイーチャイナ杭州校へ。学習編をいつもご覧になっていただいて誠にありがとうございます。先週説明させていただいた二つのことわざの使い方お分かりになりましたか?では今週のことわざ勉強を始まりましょう。
大家好!欢迎来到イーチャイナ杭州校。谢谢您对学习篇的支持。上周解释的两个俗语的使用方法大家都明白了吗?那接下来我们就开始这周的俗语学习吧。
1、败家子(bai4 jia1 zi3)
败家子:もともとは(親が築き上げた)身代をつぶす息子のことを指す。どら息子。現在は国家或いは集団の財産を浪費する人をも指して言う。
例:他三年之内贪污了500万税款,并挥霍一空!简直是个败家子!
彼は三年間で、500万元もの税金を着服して、その上その金をぱっぱと使い果たしてしまった。まったくどうしょうもない奴だ。
2、烂摊子(lan4 tan1 zi)
烂摊子:がらくたを並べた露店。(工場、商店、役所、会社などの)乱脈を極めたところ。
例:前任领导留下了一个烂摊子,真让人头疼啊!
前任指導者は乱脈を極めたところに留まった。まったく頭を悩まされっぱなしだ!
では、また来週。
那我们下周再见。
西湖
西湖
西湖是中国十大风景之一,位于中国浙江省杭州市。西湖曾今被称作为武林水・时圣湖・钱唐湖等,由于北宋诗人苏东坡非常喜欢西湖,并且在他的诗歌中把西湖比喻成中国古代美女西施称为「西子湖」,所以后人就沿用了西湖这个称呼。
西湖风景不是自然形成的。西湖中的岛屿和湖堤都是经过常年累月的人工修建而成。围绕着白堤,苏堤和湖面的风景称为「西湖十景」。这十景是「苏堤春晓」「曲院风荷」「平湖秋月」「柳浪闻莺」「断桥残雪」「花港观鱼」「双峰插云」「南屏晩钟」「三潭印月」「雷峰夕照」。2004年发行的第五版人民币1元纸币的背面图案就采用了西湖的三潭印月。
2006年西湖被认定为中国国家AAAAA级旅游景区,2011年6月在第35界世界遗产委员会上,被列入世界文化遗产。
“捅娄子”和“翅膀硬了”
皆様、ようこそイーチャイナ杭州校へ。
学習編をいつもご覧になっていただいて誠にありがとうございます。
先週説明させていただいた二つのことわざの使い方お分かりになりましたか?では今週のことわざ勉強を始まりましょう。
大家好!欢迎来到イーチャイナ杭州校。谢谢您对学习篇的支持。上周解释的两个俗语的使用方法大家都明白了吗?那接下来我们就开始这周的俗语学习吧。
1 捅娄子(tong3 lou2 zi)
捅娄子: 騒ぎを起こす。災を起こす。
例:你不能太宠爱孩子,不好好管教,他还会捅娄子。
子供を甘やかしすぎちゃだめよ。よくしつけないと、また騒ぎを起こすわよ。
这孩子一个劲地捅娄子,一点办法都没有。
この子ったらこんな騒ぎを起こして、本当に仕方ないわね。
2翅膀硬了(chi1 bang3 ying4 le)
翅膀硬了:翼が硬くなった。独立してやれる。他人の厄介に習い。鳥が翼がしっかりすると親鳥のもとを離れて遠くまで飛べ、親の厄介にならず自分で行きて行けることから。
例:不要以为翅膀硬了,就可以不把别人放在眼里了。以你现在的能力,说实话还差得远呢。
自分で何でもできると思うな。人の目を気にしなくてもいいんだ。実際、君の今の実力は、本当のところ まだまだなんだから。
看来你翅膀硬了,连父母的话都不听了!我告诉你,你这样迟早要失败的。
自分で何でもできると思って両親の話も聞かないで。言っておくが、そんな態度をとってたら、遅かれ早か れ失敗するぞ。
では、また来週。
那我们下周再见。
常用的俗语和惯用语词汇(三十二)
皆様、ようこそイーチャイナ杭州校へ。学習編をいつもご覧になっていただいて誠にありがとうございます。先週説明させていただいた二つのことわざの使い方お分かりになりましたか?では今週のことわざ勉強を始まりましょう。
大家好!欢迎来到イーチャイナ杭州校。谢谢您对学习篇的支持。上周解释的两个俗语的使用方法大家都明白了吗?那接下来我们就开始这周的俗语学习吧。
1 一窝蜂(yi1 wo1 feng1)
一窝蜂:一群のハチのように、群れをなして何をする。
例:下课铃声一响,孩子们就一窝蜂地跑出了教室。
終わりのチャイムがなると、子供たちは一斉に教室から出てきた。
2 凑热闹(cou4 re4 nao)
凑热闹:(1)遊びの人間入りをする。遊びをいっそうにぎやかにする。
(2)都合が悪い時にやって来る。厄介をかける。
例:看你们玩得挺开心的,我也想来凑个热闹,不知可以不可以。
みんな、楽しそうね。私も仲間に入れてくれない?
では、また来週。
那我们下周再见。
新春新年会
◇◆新春新年会◆◇
今年一年のスタートと皆様の中国語レベルアップを祈念し、新年会を開催いたします。会場のお店では中国人の店員さんがオーダーを取ってくれますので、ネイティブに話しかけるチャンスです!是非ともご参加ください。
【日時】2014年1月25日(土)
【時間】18:00~20:00
【場所】栄付近の中華料理店
【お申込み締切】1月20日(月)
※参加ご希望の方は各担当講師までお願い致します。また、下記のお問い合わせフォームからもお申込みを受け付けております。
【会費】5,500円 (飲み放題付き)
2013年 年末中国語スピーチコンテスト&忘年会
2013年 年末中国語スピーチコンテスト
イーチャイナアカデミー主催の「中国語スピーチコンテスト」出場者を募集します。これまでの中国語の学習成果を披露していただくチャンスです!見学のみの参加も大歓迎ですので、どうぞ奮ってご応募ください。
◆募集要項◆
【会場】 イーチャイナアカデミー 名古屋校
【参加資格】
● 初級の部:学習歴3年未満の方
● 中上級の部:学習歴3年以上の方
【テーマ】 「2013年の私」
【制限時間】 5分以内
【出場者定員】 20名(先着順) 各部10名
【応募締切り】 2013年12月16日(月)
【コンテスト審査】
中国語スピーチの内容及び表現力により審査します。
【表彰】
各部上位3名まで表彰します。
【出場・見学者参加料金】 おひとり様 1,000円
【応募方法】
(1) 参加お申し込み
(2) スピーチ参加者はスピーチ原稿(中国語版と日本語版の両方)をメールに添付して、info@e-chinaikb.jpまでお送りください。又は、印刷した原稿を担当講師にご提出ください。
(3) 参加費のお支払(現金又は銀行お振込にて受け付けさせていただきます)
※2013年12月18日〆切
(4) 当日、出場者のスピーチ原稿を参加者の全員お配りいたします。
イーチャイナアカデミー忘年会
恒例の忘年会を下記のとおり開催いたします。
今年もみんなで盛り上がって、一年の締めくくりをしましょう。
【時間】18:00~20:00
【場所】教室付近のお店で開催予定
【締切】12月16日(月)
※参加をご希望の方は各担当講師まで、お早めにお申込みください。
【会費】5,500円 (飲み放題付き)
【事前準備】中国語の自己紹介
第14回 餃子パーティー
第14回 餃子パーティー
皆さんお待たせしました!イーチャイナアカデミー恒例のイベント「餃子パーティー」を開催します。もちもちした食感がクセになる「水餃子」。イーチャイナ特製の「水饺(shuǐjiǎo)」をどうぞ召し上がってください♪もちろん中国語で交流する時間もたっぷりありますよ☆
◆ 日時 : 10月19日(土) 17:30~20:30
◆ 場所 : イーチャイナアカデミー 名古屋校
◆ 参加費 : 大人1,500円 (お連れ様 : 1,000円)
◆ 定員 : 15名(先着順)
◆ 持ち物 : エプロン、雑巾
◆ お申し込み〆切 : 10月16日(水)まで
◆お申込み方法 : 下記のボタンをクリックすると、「お申込みフォーム」が表示されます。必要情報をご入力の上、送信ボタンを押してください。
イーチャイナアカデミー名古屋校
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-9-3 ヒシタ会館3階
中秋手作り月餅会
中秋手作り月餅会
9月19日は旧暦8月15日、一年で一番大きな満月が見られるお月見の日で中国では中秋節といって月餅を食べて祝います。月をかたどった月餅を作ってみましょう。
◆開催日: 9月14日(土) 13:30~16:30
◆場所:名古屋市東生涯学習センター 1階料理教室
名古屋市東区葵一丁目3-21
◆アクセス: 地下鉄「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩約5分
地下鉄「高岳」下車 3番出口より徒歩8分
◆対象者: 多くの方と交流したい方
◆参加人数: 30名まで(先着順)
◆お申込締切: 9月13日(金)まで。
◆事前準備: 簡単な自己紹介
◆持参するもの: エプロン 手拭
◆お申込方法: 下記の『お問合せ』まで
イーチャイナアカデミー名古屋校 担当:盧
電話:052-962-2229 メール:info@e-chinaikb.jp